敏感肌フェイシャル・セルフケア
★健康・美容にも大きく関わる「活性酸素」★
敏感肌専門プライベートエステサロン
♥ annaのサロンブログへようこそ!! ♥
お陰さまで!2020年1月4日にて
♥ 開業16周年を迎えました ♥
いつもお読みいただきまして
ありがとうございます^^


♥ ♥ ♥
皆様は「活性酸素」という言葉を
時々、耳にしませんか?^^
時々、耳にしませんか?^^
健康・美容にも大きく関わる


活性酸素とは…
他の物質を酸化させるチカラが
非常に強い酸素のこと。
私たちが呼吸によって取り入れた
酸素の約2%が活性酸素になる
と言われているそうです。
酸素の約2%が活性酸素になる
と言われているそうです。
活性酸素は、殺菌力が強く
体内では細菌やウィルスを撃退する
役目をしています。
体内では細菌やウィルスを撃退する
役目をしています。
ですが、活性酸素が増えすぎると
正常な細胞や遺伝子をも
攻撃(酸化)してしまうそうです。
攻撃(酸化)してしまうそうです。
それが、
身体やお肌の
トラブルの原因にもなる
と言われています。
と言われています。
本来、活性酸素は
悪い物質ではありません。
悪い物質ではありません。
ですが、過剰発生は
トラブルの元となると言われています 

過剰な発生を防いで
余分な活性酸素を除去していくことが
若々しく健康な状態を保つうえで
とても重要なのですね。
とても重要なのですね。
身体を酸化させる食品添加物
加工食品に使用される添加物。
多くの加工食品には
食品添加物が使われています。
食品添加物が使われています。
食品に使用できる添加物は
食品衛生法により定められていて
「安全」とされているものの、、
食品衛生法により定められていて
「安全」とされているものの、、
多くの人が多種類の人口化学物質を
意識をせずに口にしている
と言われています。
意識をせずに口にしている
と言われています。


菓子類・清涼飲料水→甘味料
食品加工品・清涼飲料水→着色料
食肉製品・洋菓子→保存料
アイスクリーム・ドレッシング→増粘剤、安定剤、糊料
果肉加工品、食肉加工品→酸化防止剤
ハム、ソーセージ、いくら→発色剤
生食用野菜類・乾燥果実→漂白剤
柑橘類、バナナ→防カビ剤または防ばい剤


電磁波・ストレス・紫外線
喫煙・睡眠不足・生鮮食品の農薬
喫煙・睡眠不足・生鮮食品の農薬
これらの要因で、活性酸素が過剰に発生し
老化がすすむと言われています。
シワ
ハリの元であるコラーゲンを作る働きが弱くなり
シワが作られやすい状態に。。
シミ
シミの元であるメラノサイトを刺激し
シミが作られやすい状態に。。
ニキビ
活性酸素が過酸化脂質へ変化すると
アクネ菌の餌となり
ニキビが作られやすい状態に。。


(抗酸化作用)
ビタミンCを多く含む食べ物
いちご・レモン・ブロッコリー
キウイ・パセリ・大根の葉
柿・小松菜・ほうれん草
カリフラワー・赤ピーマン・パプリカ
じゃがいも・モロヘイヤ・菜の花
ネーブルオレンジ・明太子・ポンカン
ビタミンEを多く含む食べ物
アーモンド・ヒマワリの種・ピーナッツ
ほうれん草・ブロッコリー・モロヘイヤ
アンコウの肝・たらこ・シシャモ
オリーブ・ウナギの蒲焼・アボカド
小麦麦芽・かぼちゃ・赤ピーマン・胡麻
焼き海苔・スルメ・ひまわり油・くるみ
βーカロテンを多く含む食べ物
にんじん・パセリ・ほうれん草
春菊・小松菜・みかん
かぼちゃ・スイカ・紫蘇・バジル
モロヘイヤ・よもぎ・大根・ニラ
焼き海苔・わかめ・ひじき
できることから
始めてみると良いと思います^^
始めてみると良いと思います^^
ぜひ 参考にしてみてくださいね♪
お肌に自信をもって
毎日を笑顔でお過ごしいただける
敏感肌の方々のお手伝いができましたら
エステティシャン冥利に
尽きるばかりです♡
いつもありがとうございます^^
♥ ♥ ♥
annaは、肌に優しく高品質な
選りすぐりの商材を組み合わて
選りすぐりの商材を組み合わて
お客様に合わせた施術をご提案してゆく
オーダーメイドフェイシャルの
会員制エステサロンです♪
会員制エステサロンです♪


ご注意ください!!!