敏感肌フェイシャル・セルフケア
★夏の疲れを身体の中からリセット♪★
敏感肌専門プライベートエステサロン
♥ annaのサロンブログへようこそ!! ♥
お陰さまで!2020年1月4日にて
♥ 開業16周年を迎えました ♥
いつもお読みいただきまして
ありがとうございます^^


9月のレンタル募集を
開始いたしました^^♡
開始いたしました^^♡
♥ ♥ ♥
真夏の紫外線ダメージを
受けたお肌は…?
受けたお肌は…?


お肌の水分が奪われバリア機能が低下するため
お肌を守ろうと角質が厚くなります。
角質肥厚によって、さらにお肌は乾燥し
肌荒れ、くすみなどのトラブルを
引き起こしやすくなります。
引き起こしやすくなります。


バリア機能が低下し
お肌の守ろうと角質が厚くなることで
角栓が発生しやすくなります。
また、お肌は乾燥し
毛穴が収縮することで
毛穴が収縮することで
毛穴が詰まり
ニキビが発生しやすくなります。


紫外線からお肌を守るため
シミやそばかすの元となるメラニンを
過剰に作りだし
シミやそばかすの元となるメラニンを
過剰に作りだし
シミができやすくなります。


紫外線によって
コラーゲンやエラスチンが破壊され
コラーゲンやエラスチンが破壊され
ハリや弾力を失ってしまいます。
また、お肌は乾燥し
シワやたるみを引き起こします。
シワやたるみを引き起こします。


9月のお肌は
春先から浴び続けた紫外線ダメージが
春先から浴び続けた紫外線ダメージが
一気にお肌に現れやすい季節です。
肌状態も不安定になりがちで
いつも通りのお手入れをしていても
お肌の不調を感じることも。。
美肌を保つためにも
意識的に抗酸化食品を取り入れて
健やかな美しいお肌で
秋を迎えたいものですね^^
秋を迎えたいものですね^^
以前、投稿した記事では
「活性酸素」や「抗酸化食品」などについて
まとめた記事を書きましたが
こちらの記事では
ビタミンC、E、βカロチンなどを
多く含む食品をご紹介しています。
今回は、それに加えて
フラボノイド、非フラボノイド、
カロテロイドなど
抗酸化物質とそれらを多く含む食品を
ご紹介いたしますね♪
フラボノイド
アントシアニン→ 赤ワイン、ブルーベリー、黒豆
イソフラボン→ 大豆(納豆、豆腐)
カテキン→ りんご、緑茶
ケルセチン→ 玉ねぎ、レタス、ブロッコリー
ルチン→ そば
非フラボノイド
クロロゲン酸→ コーヒー、なす
エラグ酸→ イチゴ、ラズベリー、ザクロ
セサミン→ 胡麻
クルクミン→ ウコン、カレー粉、しょうが
カロテロイド
リコピン→ トマト、スイカ
ルティン→ ほうれん草、トウモロコシ、ブロッコリー
カプサイシン→ 赤ピーマン、赤唐辛子
フコキサンチン→ 海藻類
ちなみに、抗酸化物質は
植物が紫外線や害虫から身を守るために
作り出す物質なのだそうです。
作り出す物質なのだそうです。


お肌は老化の速度が遅くなり
シワ、シミができにくくなる。
シワ、シミができにくくなる。
血管内のコレステロールや
中性脂肪が酸化された
中性脂肪が酸化された
過酸化脂質が還元されるので
血液の循環が良くなります。
血行が良くなるので皮膚を構成する
コラーゲンが活性化されて
ハリのあるお肌を取り戻せる。
代謝が良くなるので
太りにくくなる。
腸内に蓄積された老廃物が排出されて
腸内環境が改善される。
腸内環境が改善される。
美容にも、このようなメリットが
たくさんあります♪
たくさんあります♪
バランスよく摂取して
夏の疲れた身体をサビつかせず
夏の疲れた身体をサビつかせず
美肌と美ボディをめざしましょう!^^
お肌に自信をもって
毎日を笑顔でお過ごしいただける
敏感肌の方々のお手伝いができましたら
エステティシャン冥利に
尽きるばかりです♡
いつもありがとうございます^^
♥ ♥ ♥
annaは、肌に優しく高品質な
選りすぐりの商材を組み合わて
選りすぐりの商材を組み合わて
お客様に合わせた施術をご提案してゆく
オーダーメイドフェイシャルの
会員制エステサロンです♪
会員制エステサロンです♪


ご注意ください!!!